未来は、キミの好奇心がつくるんだ!
【期間】
2025年8月12日(火)~16日(土)
参加費:無料
会場 :長井市遊びと学びの交流施設くるんと エントランスホール
日時 | イベント名 | 講師 | 内容 | 定員 |
■8月12日(火) 10:30~11:30 13:30~14:00 | 地球惑星科学授業 | 地球惑星科学者 舘野 繁彦 先生 | 「水のまちのナゾをさぐれ! 〜石が教えてくれる1億年の秘密〜」 | 小3年生以上推奨 大人も大歓迎 定員数:各50名 |
■8月14日(木) 10:30~12:00 13:30~15:00 | お笑い算数教室 | 日本お笑い算数協会会長 タカタ 先生 | 〜みんなで笑って、数とカタチの秘密を学ぼう!〜 | 小学生以上推奨 定員数:各50名 |
■8月15日(金) 10:30~12:00 | コロコロ装置 ワークショップ | 学び表現作家 星 功樹 先生 | 2家族で1チームになり、コロコロ装置づくりに挑戦。アイデアと工夫で、予想外の展開を楽しもう! | 4才~小学4年生 定員数:8組 |
■8月15日(金) 13:00~15:00 | コロコロ装置 ワークショップ | 学び表現作家 星 功樹 先生 | みんなで1つの大きなコロコロ装置をつくろう。 失敗も発見!挑戦とカタルシスの2時間! | 小学5年生~大人 定員数:24名 |
■8月15日(金) 15:30~16:00 ■8月16日(土) 11:00~11:30 11:30~12:00 14:00~14:30 16:25~16:55 | 科学って面白いを届けに行こう! | 全国から集まった 科学大好きな 中学生・高校生 | 未来の仲間=小中学生のために、全国から集まった科学大好きの高校生がミニ授業をつくりました! テーマは宇宙? 生き物? 身近なフシギ? ワクワクが止まらない内容ばかり。 わかりやすくて、おもしろくて、ちょっとヘン⁉ な授業の数々。 | 小3年生以上推奨 大人も大歓迎 定員数:各50名 |
■8月16日(土) 10:10~10:55 12:10~12:55 15:35~16:20 | 探究学舎 けん玉の秘密㏌ 長井 | 探究学舎所属講師 平尾 海渡 先生 | けん玉生産日本一の長井市で、けん玉の魅力に出会う特別探究授業を開催! クイズやミッションを通じて、けん玉の世界を一緒に探究します! | 年齢不問 大人も大歓迎 定員数:各50名 |
■8月16日(土) 13:05~13:55 | 教えて!科学って何がおもしろいんですか!? 『はやぶさ2、 その挑戦と裏側』 | JAXA宇宙科学研究所 副所長・教授 元はやぶさ2プロジェクトマネージャー 宇宙科学者 津田 雄一 先生 | 「どんな研究をしているの?」「研究の面白さや大変さって?」「どうして研究者になったの?」など、教科書ではわからないリアルなサイエンスの世界を、高校生がグッと掘り下げて聞き出します。 「サイエンスって、こんなに面白いんだ!」 —そんな発見につながるトークセッションです | 小3年生以上推奨 大人も大歓迎 定員数:各50名 |
■8月16日(土) 14:35~15:25 | 教えて!科学って何がおもしろいんですか!? 『宇宙はなぜ生まれたか』 | カリフォルニア大学バークレー校教授 バークレー理論物理学センター長 理論物理学者 野村 泰紀 先生 | テーマが違いますが、上記と同じく 「サイエンスって、こんなに面白いんだ!」が見つかるトークセッションです | 小3年生以上推奨 大人も大歓迎 定員数:各50名 |
■8月16日(土) 17:00~17:50 | 教えて!科学って何がおもしろいんですか!? 『ブラックホール撮影の最前線』 | 国立天文台教授 水沢VLBI観測所所長 天文学者 本間 希樹 先生 | テーマが違いますが、上記と同じく 「サイエンスって、こんなに面白いんだ!」が見つかるトークセッションです | 小3年生以上推奨 大人も大歓迎 定員数:各50名 |
■8月16日(土) 18:00~19:00 | くるんと2周年記念公演 『はやぶさ2 最強ミッションの真実』 | JAXA宇宙科学研究所 副所長・教授 元はやぶさ2プロジェクトマネージャー 宇宙科学者 津田 雄一 先生 | 小惑星への2度の着陸など数々の「世界初」を劇的な大逆転で成功させてきた、日本が世界に誇る探査プロジェクトの全貌がいま明らかに!! | 年齢不問 大人も大歓迎 定員数:各70名 |
事前申込はコチラから受付中!!
なかなか聞けない講座やワークショップばかりです。
ご予約はお急ぎください!!‼
その他、JAXA・NASA・宇宙グッズ・探究グッズ・けん玉販売・書籍販売や、『宇宙謎解き』も同時開催します!
イベントに関する詳しい情報は
公式ホームページからもご覧いただけます。
ご予約・お問い合わせ先≫
長井市遊びと学びの交流施設くるんと
長井市立図書館
℡:0238-88-2535
主催:長井市遊びと学びの交流施設くるんと
運営:株式会社 山形ミートランド